Shan-Tofu from Myanmar ミャンマーのひよこ豆のお豆腐 4th July 2020
ミャンマーのひよこ豆の豆腐、食べたことありますか?
Have you ever eat Myanmar Shan-Tofu made from chick pea?
ニガリも要らず、簡単にできて、大豆の豆腐とはまた別の風味ですがなかなか美味しく食べられます。
We don't need "Nigari". very easy. it is different flavour with soya tofu, but quite yummy.
夏に冷奴は最高なので、ちょっと和風にアレンジしたレシピをシェアします。
in the summer cold tofu is super, I will share my bit japanese twist recipe .
乾燥ひよこ豆 1cup
1 cup Dried Chick pea
枝豆 ひとつかみ
1 handful Edamame
オリーブオイルまたはサラダ油 大3
3TBS Olive oil
にんにく 2片
2 Garlic clove
唐辛子 大1
1 red chili
万能ネギ 7-10本
3green onion
アーモンド 12,3粒 またはピーナッツ適量
12-13 Almond or some peanuts
パクチー 適量
some Coriander
醤油 大2
Tamari Soysauce 2TBS
塩 適量
some salt
作り方 Recipe
前日寝る前にひよこ豆を洗ってカップ3の水につける
soak washed chick pea in 3cups of water for one night
ひよこ豆の水を切り軽く洗って、新しい水2カップ半を加えミキサー、ブレンダーなどで細かく粉砕する
Drain the water and wash, add new 2&1/2 cups of water and blend it until smooth.
ミキサーしたひよこ豆を3回に分けてさらしや手ぬぐいで漉し、手で絞る。
Drain it with cloth, devided 3 times, and squeeze with hand. pls devided it for 3times and squeeze very tight.
豆乳を鍋に入れ塩ふたつまみを入れて中強火にかける。(手ぬぐいに残った絞りカスはおからなのでファラフェルやサラダなどに使ってください)
put the juice of chick pea in a pan. put 2pinch of salt and warm up with middle-strong heat. (pls use the rest of chick pea for falafel or salad)
焦げないようにしゃもじなどでよくかき混ぜながら火にかけ、どろっとしたら火を止めて枝豆を入れ、タッパーなどの容器に入れ冷やし固める
keep stair well to avoid burning. when the jusice get thick, cut the heat and put edamame in and put it in some container. make it cool.
にんにく、唐辛子、ネギをみじん切りに、アーモンドをスライスに、パクチーも食べやすい大きさに切る。
chop garlic and chili and green onion in small, slice almond, chop coriander as you like.
フライパンにオイル大3とにんにく、唐辛子を入れニンニクがカリッと少し焦げるまで混ぜながら火にかけ最後にネギを入れさっと炒める
put oil , garlic, chili in a pan, and heat up. when the garlic get crunchy, put green onion and quickely mix up and remove from fire.
豆腐が固まったら皿に取り出し、パクチーとアーモンドをトッピングしその上からオイルをまわしかけ、最後に醤油を垂らして出来上がり。
when the tofu get shaped, take out from mold. sprinkle coriander and almond. then garlic oil and soy sauce on top. done!
greenpeas mustard soup recipe*グリーンピースと辛子のスープ 18th June 2023
Chinese Cabbage Curry recipe・ 白菜のカレー レシピ 2nd May 2023
Bärlauch pesto recipe / 熊ニラのペースト 29th March 2023