The creation of UMAMI that is sandwiched between desire and self-control 1.May 2019

vegan sausage and cheese

for the food Zine  「唇とベロ」 Lippen und Zunge  May.2019
Vegan recipes from Non Vegan issue

欲望と自己制御に挟まれた旨味のクリエイション

 (English below↓↓↓)

私はヴィーガンではなく自称ベジタリアンだ。それに滅多にないことだが、万が一、ジビエの肉をもらったら少し食べてみる。残念なことにベルリンには美味しい魚もそんなにないので魚も時々しか食べない。自分で魚屋に行って買うのは2、3ヶ月に一回。(魚屋まで2駅チャリで行かなきゃいけないし面倒。もっと食べたい気もするし食べたほうが良さそうな気もする)

ベルリンの友人に12年やっていたヴィーガンをやめた人がいる。それを聞いた時に「え、ヴィーガンて辞めてもいいんだ」と思った。なぜか漠然とヴィーガンというと思想というか一度ヴィーガンになったらその建前上?簡単にはやめられないようなイメージを持っていた。そんなことはないのでした。その後、他にもたくさん、その時々によってヴィーガンとなんでも食べるを行ったり来たりしている人たちと出会った。私にはない発想だった。

私は基本的には肉は食べない。現代の「肉=食べるための動物」を工場で生産するやり方は、動物に対しての独裁で動物を奴隷以下に扱っているとしか思えない。人間は地球上にほぼ他に敵となる動物がいない。人間は武器を持ち機械を操り王様のように振舞っている。この地球は色々な生物の存在が影響しあってその微妙なバランスをとっていると思うのだけど。

先日とても近しく思っている友人が癌で亡くなった。その遺体を見た時に衝撃を受けた。彼の体は暗い緑色になっており、43歳だったと思うが90歳以上にしか見えなかった。癌は体の中から人間を食べるのだ。人間は他に敵もなく王様のように振舞っているから、その独裁のバランスを取るために癌のような病気がでてきたのかもしれない。そんなことを思った。その時の衝撃はまだ胸に刺さったままになっている。

その製造工程を考えると、毎日肉や魚や卵や乳製品を貪り食べるのは欲張りな太った貴族のように思える。modest=控えめな態度を忘れたくない。自分が何を食べているのかについて考えたい。どうやって作られた物なのか。自分の体にどんな効能があるのか。これは控えめな食事と言えるのか。

控えめな食事としてのヴィーガンのご飯や、ヴィーガン製品を作る人たちの情熱、それによって生まれた全く新しい食べ物に魅了されている。時々めちゃくちゃまずいファンシーな新製品にあたる驚きも含めて。

1, May 2019
MISSREAD ブックフェア用のzineに書いたもの。メインの写真は70年代?Hermann Nitschのパフォーマンスより)

 

The creation of UMAMI that is sandwiched between desire and self-control

I call my self a vegetarian not a vegan. Besides, it is rare, but I try a little bit if I luckily get meat directly from Hunter (maybe 1 or 2 times a year?). Unfortunately we don't have so many good fish in Berlin. I go to a fish shop and buy it may be once in a couple of months. (I want to eat more and I feel may be it’s better for my health tho)

One of my friend in Berlin had stop to be a vegan after 12 years of Vegan life. When I heard that, I thought, "Hmm, One can quit vegan.”
I had an image that one can not quit it because it is a kind of Ideology, or basic thought. May be it is, but I realized that you can change your statement again also. it is nothing weird. this makes my feeling lighter. After that, I met a lot of other people who is floating in between Vegan and Omnivore. I feel its very modern.

I basically don't eat meat. The modern way to produce meat = animals  in a factory seems to be dictatorship or treat them harder than slaves. Even though the earth is influenced by the existence of all sorts of living things. Humans have almost no enemy. Humans possess weapons and manipulate machines and behave like a king. I feel.

Recently my friend who was close to me passed away because of cancer. I was shocked when I saw the body. His body was dark green and I think he was 43 but could only look over 90 years old. Cancer eats people from inside. Human beings are acting like a king, so it may be possible to have a disease like cancer to balance, push back our dictatorship. I thought about that. The shock at that time is still stuck in my chest.

when think about the process of how to produce, it seems like a greedy fat noble if you eat meat, fish, egg and milk every day. I do not want to forget the modest attitude or respect for the other species. I want to think about what I am eating. How it made. How good for my health. If it is modest or not.

I‘m happy to eat Vegan meal as modest meal. and I am fascinated by the passion of the people who make vegan products and the new foods created by them. Including surprises that sometimes hit a crazy bad taste fancy new products.

1, May 2019
(from a zine  Lippen und Zunge 2019 for MISSREAD book fair. Main photo is from Hermann Nitsch's performance in 70's?)